中学部の受験対策について
コラム
今日は学研G-PAPILSの高校受験対策についてご紹介します。
学研G-PAPILSの高校受験対策は、中学3年間をまとめたテキスト(ファイナルステージ・文理)の問題演習から開始します。
各単元の「まとめ」問題を終了したら先生に提出、間違えた所(わからなかった所)の指導をします。次は「演習問題」→「実践問題」へと進みます。(演習、実践問題も同様に指導します。)
この学習に学研のAI教材を紐付けていますので、次は「AIの理解度テスト」で理解度をはかります。OKなら次の単元へ進みます。
中学3年生には「英検3級の英単語テスト」を毎回実施します。週2回、毎回受験するとおよそ3ヶ月で一周できます。
また、漢字テストも毎回実施しています。3ヶ月で「漢字検定3級」レベルまで消化できます。
年内には「宮崎県高校入試の英教国・過去問3年間分を個別に指導いたします。
夏休み前に入塾して頂けると、上記の内容をすべて消化できます!
夏休み前であれば、責任をもって万全の対策をしますので、
高校入試に不安のある中学3年生は、ぜひ夏休み前までにお問い合わせください!
よろしくお願いいたします。
学研G-PAPILS
塾長 後藤修郎