記事一覧
-
お知らせ
学研G-PAPILS・花殿校 秋の大キャンペーン
学研G-PAPILS・花殿校は現在「秋の定期テスト対策」大キャンペーンを実施しています。 その理由は、入会金無料、一ヶ月の授業料を無料にすることで、生徒の皆さんに勉強に取り組むキッカケをつかんで欲しいからです。 特に、中学1.2年生にとって、11月に予定されている第2回定期テストは一つの大きな節目です。 中1生は、これまでの学習の基礎をしっかりと定着させるという意味で、 また中2生にとっては、第1回地区実力確認テストに向かって、実質的に高校入試に向かってのスタートの時期になります。 学研G-PAPILS花殿校では、個別指導を中心にAI教材も活用することにより「お子さま専用のカリ...
-
コラム
なぜ成績が上がらないのかしら?
多くの保護者が抱えているお悩みの一つに、うちの子はそんなに頭も悪くないのに、 「どうして成績が上がらないの?」ということがありますよね。 何が足りないのかしら? 勉強の仕方? 色々と考えてしまいますよね。だんだん入試も近づいて来るのに、一向に上がる気配すら、 感じられない.... どうすればいいの? 実際、そうなんです。能力の差なんて大してないのです。みんな凡人です。 では、どこが問題なのかというと、「勉強の習慣」ができていないのと「学習量」が足りていないのだと思われます。 やはり、何ごともコンスタントに積み重ねていかなければ、結果はでません。 それからもう一つ...
-
コラム
学研G-PAPILS・花殿校の指導体制について
こんばんは。 地域密着型で自称「総合型進学塾」の学研G-PAPILS・花殿校です。 最近時々このように考えることがあります。 それは、地域の皆様方に学研G-PAPILSはどのような学習塾と思われているのだろう? ということです。 最近言われたことで記憶に新しいのは、「どうせお宅は映像授業をみせているだけでしょう!」 とか、「PC学習で中身は薄いんじゃないですか?」 とか、「映像授業は質問もできなくて結局わからないのではないですか?」 とか色々ありました。 しかし、「映像授業を見せっぱなしのいい加減な学習塾経営」をしている学習塾が多く存在するでしょうか? こんな風に尋ねて...